iOS7がフラットデザインになる理由を中村勇吾のツイートから考えてみる

 

もうすぐWWDCですね!

WWDCとはAppleが毎年開催している開発者向けイベントです。開発者向けと行っても新製品などの発表会なのでApple信者にとっては年に1回のお祭りです。今年は6月10日(現地時間)に開催されます。

さて、そんなWWDCですが今年の見所にの一つに「iOS 7」の発表が期待されます。

 

iOSのバージョンアップは頻繁にある方ですが、iOS 7では設計が大きく変更される予定です。

しかも、Appleのチーフデザイナーのジョナサン・アイブが関わっているそうです。

 速報:米アップル、iOS7で大幅に設計変更へ ―公式発表 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/05/ios7-change-design/

 

ジョナサン・アイブはApple製品のプロダクトデザインを手がけていますが、Appleのソフトウェアに関わってくるのは初めてではないでしょうか。

MacもiPhoneのデザインも世界で賞讃されていますが、そんなデザインを手がけたジョナサン・アイブがUIにも関わってくるとなると、ついつい期待してしまいます。

 

さて、そんなiOS 7のUIですが↓のような「フラットデザイン」に大きく変更になるという噂があります。

 

※Apple非公式の画像。Siriのイメージ。


目次

フラットデザインとは?

「フラットデザイン」とは何なのでしょうか?

まず、現在のiOSのデザインは以下のようなものです。

ボタンと分かるようにポコッと膨らんだデザインなのが分かります。

 

対して、フラットデザインは以下のようなものです。

グラデーションは使用せずに単色でマットなデザインです。

 

フラットデザインはgoogleも採用しています。Windows 8もフラットデザインですね。

このフラットデザインにAppleもなるのでは?と噂されているのです。

何故、各社フラットデザインを採用するのでしょうか?

 

これには最近では「デザインあ」も手掛けられてる中村勇吾さんの過去のツイートがヒントになりそうです。

 


 中村勇吾さんの「アップルのデザインに対する違和感」

以下は中村勇吾さんの2012年2月のツイート。

 

中村勇吾さんの「アップルのデザインに対する違和感」 – Togetter
http://togetter.com/li/251604 


スマートフォンのスクリーンをどう捉えるか?

スクリーンを「プロダクトの延長の実平面」と捉えるか、「仮想的な空間を覗く窓」と捉えるか?というのは分かりやすい指摘だと思います。

デスクトップPCだと入力デバイスがキーボードのような端末なので「仮想的な空間を覗く窓」な要素が強くなります。

しかし、スマートフォンのような直接、指で動作する端末だと「プロダクトの延長の実平面」な要素が強くなるのも理解できます。

勿論、どちらが優れてるという訳ではありませんが、スマートフォンにおいては「プロダクトの延長の実平面」に適したデザインである「フラットデザイン」が採用されやすいのかも知れません。

 

このスマートフォンのUI問題にジョナサン・アイブがどのような回答を出してくるのか非常に楽しみです。

WWDC 2013は6月10日です!


…しかし、こういう期待値が高い発表だとジョブズにプレゼンして欲しかったと思いますね。はぁ。

 

ジョナサン・アイブについては↓のような記事も書いてます。

使う言葉に気をつけよう。ジョナサン・アイヴのアドバイス。
https://www.kigurumi.asia/tsuma-to-otto/1778/ 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次