生活– category –
日々の生活の中で面白かったことなどをご紹介。
-
気軽に始めるランニング。「寝起きランニング」のススメ。
【さぁ走ろう。いつ走るのか?】 運動不足解消、ダイエットの為などランニングを始める理由があります。 さて、ランニングを始めようとした時に考えないといけない事があります。 「いつ走るのか?」という事です。 日中は仕事をしているのでランニングに... -
プライオリティパスのススメ。色々な国の空港のラウンジを利用してきた。
空港のラウンジなんてエコノミークラスの庶民には高嶺の花。と思っていたのですが、楽天カードをゴールドにランクアップさせると、世界の空港のラウンジが使えるプライオリティパスというサービスが使える事を知りました。 今回の旅行は、成田、ロンドン、... -
こまけぇこたぁいいんだよ。「三日坊主」という名の失敗に対する考え方。
【三日坊主は思考停止?】 子供の教育論という話ではなくて、大人になってからの話です。 この三日坊主という考え方は、大人の世界で妙に使い過ぎな気がするのです。 「新しいことにチャレンジするのは大切だ。」 ほとんどの人が納得する事と思います。しか... -
万が一の為に知っておきたいAEDのこと。
【AEDとは】 AEDとは、突然の心停止を起こして倒れた人に電気ショックを与えることによって心臓に正常な動作を促す機械です。よく見ると駅や主要施設など、沢山の場所に設置されています。 【使ったことがなくても大丈夫】 AEDは、誰でも使える設計になっ... -
この春に大学に入学、卒業する人に読んで貰いたい名答辞まとめ
【卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ)】 昨年の震災後の2011年3月24日。 立教新座高校の校長の答辞です。 学ぶことでも、友人を得ることでも、楽しむためでもないとしたら、何のために大学に行くのか。 誤解を恐れずに、あ... -
火急の際は猫に習え?!「猫砂」を地震に備えての防災グッズに。
【水や食料以外の備え】 災害に対する備えは、水や食料などがすぐに思いつきますが、 本やネットを見てて阪神淡路大震災の体験者の意見に多いのがトイレの問題です。 水道や下水道が断水すると、公園のトイレや避難所はすさまじく汚損するそうです。 猫砂...
12